医師よりメッセージ
重症化リスク低減にも。
人間ドックのご受診を


東京ミッドタウンクリニック
院長
日本橋室町三井タワー
ミッドタウンクリニック
総院長
田口 淳一(たぐち じゅんいち)医師
[ プロフィール ]
1984年 | 東京大学医学部卒業。 |
---|---|
2007年 | 東京ミッドタウンクリニック院長に就任。 |
2020年 | 日本橋室町三井タワー ミッドタウンクリニック 総院長に就任 |
がんや基礎疾患の発見が遅れるリスクも。
人間ドック・健康診断を前向きに取り入れて
新型コロナウイルス感染症が世界各国で猛威を振るう中、実は医療機関においても手術の延期や外来診察の中断などさまざまな制限が強いられてきました。日本だけでなく、世界各国でも救急外来やがん検診の受診などが減少したことが徐々に明らかになりつつあります。短期的には、こうした行動制限はやむを得ないことでしたが、治療が必要な疾患やがんは待ってくれません。
人間ドックや健康診断を避けてしまったために、がんや心疾患、脳血管疾患など命にかかわる他の病気の発見が遅れてしまうリスクもあります。
皆様お一人おひとりの新しい生活様式の中に、ご自身の健康を良好に保つために、人間ドック・健康診断を前向きに取り入れることをおすすめいたします。


日本橋室町三井タワー
ミッドタウンクリニック
院長
畑 啓介(はた けいすけ)医師
[ プロフィール ]
1996年 | 東京大学医学部卒業。 |
---|---|
2020年 | 日本橋室町三井タワー ミッドタウンクリニック院長に就任 |
まずは「感染症対策」の確認を。
安心できる医療施設で受診することが大切
医療施設でのクラスター発生などを懸念し、病院やクリニックに行くことをためらっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。受診する医療機関を選ぶ際は、まずは「しっかりと感染症対策を行っているか」ということを確認することが大切かと思います。WEBサイト等で自施設の感染症対策を提示しているところもありますので、施設での感染予防対策やスタッフの体調管理など、対策内容をまずはチェックされることをお勧めいたします。
ご自身の健康を保つためにも、少しでも安心して受診できる医療施設をぜひ見つけていただきたいと思います。
なぜ今、人間ドックの
受診が必要なのか?
基礎疾患などの
重症化リスクを確認するため
厚生労働省より発表されている資料によると、新型コロナウイルスに感染した場合、高齢者、基礎疾患(糖尿病・心不全・慢性呼吸器疾患・高血圧・がん)、免疫抑制状態、妊婦の方では、重症化しやすく注意が必要で、喫煙者においては禁煙が重要であるとされています。※1※1
コロナ禍では「3密を避ける」「手洗い」「マスク着用」などの感染予防対策はもちろん、基礎疾患への備えが大切といえます。
また、慢性呼吸器疾患のひとつである「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」の患者さんの実に9割以上が喫煙者※2※2ともいわれており、新型コロナウイルス感染症の重症化リスク対策として、基礎疾患への備えに加え「禁煙」による備えも大切といえます。
※1 | 厚生労働省「新型コロナウイルス感染症 COCVD-19 診療の手引き 第2.2版」(2020年7月10日発行)より https://www.mhlw.go.jp/content/000650160.pdf |
※2 | 日本医師会「すすめよう禁煙」より http://dl.med.or.jp/dl-med/nosmoke/susumeyou.pdf |
生活習慣病を
早期発見・早期治療。
重症化リスクの
低減を期待
新型コロナウイルス感染症の重症化リスクに備えるには、基礎疾患の予防に努めることはもちろん、疾患の早期発見・早期治療が大切といえます。
基礎疾患の多くは、喫煙や食事など生活習慣と深く関わっており、ある疾患が別の疾患のリスクを上昇させるといった連鎖的な作用もあります。
たとえば、生活習慣病の1つとして知られる「糖尿病」の場合では、血管障害である「動脈硬化」や免疫機能の低下による「感染症リスクの上昇」など、さまざまな疾患リスクにつながる可能性があります。※3※3
また、生活習慣病はがんとの関りも深く、糖尿病を患っていると、大腸がん・肝臓がん・膵臓がんのリスクが上昇するという報告もあります。※4※4
そのため、「全身のスクリーニング」が期待できる人間ドック等の検査を定期的に受診し、がんや生活習慣病等の基礎疾患をできるだけ早期に発見し、早期に治療することが大切です。
※3 | 一般社団法人日本臨床内科医会「糖尿病の合併症」参照 https://www.japha.jp/doc/byoki/030.pdf |
※4 | 一般社団法人日本糖尿病学会「糖尿病と癌に関する委員会報告 第2報」参照 http://www.fa.kyorin.co.jp/jds/uploads/jds-jca_report_2.pdf |


禁煙をご検討の方へ
「禁煙治療」という
選択肢もあります
自己流の禁煙で失敗されてしまった方、禁煙したいけどなかなか始められなかった方、など、医師のサポートにより通院で治療する「禁煙治療」という選択肢もあります。
ご興味のある方は、下記より詳しくご覧ください。
がんの早期発見・
早期治療が
重要になっているため
男性は2人に1人、女性は3人に1人ががんを罹患する時代。コロナ禍が長期化し適切な時期に検査を受けない状態が続くと、早期がんで見つかるはずだったものが進行がんで見つかる、ということが日本のみならず欧米でも懸念されています。
以下の図のようにがんの種類を問わず、ステージが早いほど生存率が高くなります。多くのがんは早期の段階では自覚症状がありません。
新型コロナウイルスの感染のみを恐れるのではなく、ご自身の健康全体に目を向けて、がんの早期発見や生活習慣病の予防のために人間ドックなどを利用して検査を受けることが大切です。

死亡数の多いがんに対する検査としては肺がんに対しては「胸部CT検査」が、胃がん・大腸がんに関しては「内視鏡検査」が効果が期待できます。
加えて、胃がんでは、がん発症の要因のひとつであるピロリ菌を除菌することで、がん自体に罹るリスクを低減することが期待できます。また、大腸がんでは、腺腫(せんしゅ)というポリープからがんに進展することがあるため、大腸ポリープを内視鏡下で切除することによって大腸がんになるリスクの低減が期待できます。
がんの早期発見やがん自体の予防に、効果的な検査・治療を選択することが大切です。
肺がんには
「胸部CT」
胃がん・大腸がんには
「内視鏡検査」
効果的な検査で早期発見を
人間ドック受診による感染症リスクがご心配な方へ
人間ドックを行う各医療機関では、新型コロナウイルス感染症の対策を徹底して、
安心して受診できる環境を準備しているところもあります。
感染症予防対策、
チェックのポイント
人間ドックを選ぶ際には感染症対策の内容を確認しましょう。
- 施設の感染予防策は、具体的な内容か
- スタッフの体調管理は徹底されているか
新型コロナウイルスは飛沫(ひまつ)による感染ですので、飛沫拡散防止策や、多くの方が触れる箇所の消毒は必須となります。
医療法人社団ミッドタウンクリニックの感染症予防対策
東京ミッドタウンクリニック、日本橋室町三井タワー ミッドタウンクリニックでは、一般的な対策(受診者様、患者様の体調確認の徹底、施設共用部分の消毒徹底など)のほか、各医学会のガイドラインに準拠して、感染予防を徹底しております。
例えば内視鏡検査室ではスタッフが写真のような防護装備(ガウン、フェイスシールド、手袋、フットカバー)を着用し、
お客様ごとの機器、ベットなどの消毒や換気の徹底を図っております。
- ◆施設内での取り組み
- ・クリニック入口でのチェック体制全ての
お客様に対し「新型コロナウイルス感染症に関する問診票」による体調や渡航歴・接触歴などのチェックおよび体温測定を行い、体調確認を徹底
・お客様がご使用のたび、受付周り、更衣室内、検査室内(機器含む)、診察室内(机と椅子)のドアノブ・手すり・エレベーターボタンなどのアルコール等による消毒
・施設内出入口のドアの開放と空気清浄機、加湿器の設置
・飛沫感染が想定される場合の看護師や検査技師の手袋、ゴーグル、フェイスシールド、ガウン、フットカバーを着用した検査実施
・受付での飛沫感染予防としてアクリルボードを設置
・可能な限りお客様と1m以上の距離を確保したご案内 - ◆職員に対する取り組み
- ・職員全員の休日を含む毎日の体温管理(平熱以上の発熱時は出勤停止)、全職員の常時マスク着用、検査前後の手洗いとアルコール消毒液による手指消毒の徹底
- ◆お客様へのお願い
- ・飛沫感染防止のため、マスクの着用依頼(お持ちでない場合はお渡しいたします)
・受診当日のCT検査、もしくは胸部レントゲン検査にて新型コロナウイルスを疑う所見がある場合には、医師の判断により受診の中止(延期)をお願いしております。


選べる
人間ドック・コースのご案内
初めて人間ドックを受けるなら
スタンダードドック[基本コース]
胃X線(胃バリウム)72,600円(税込)
胃内視鏡(胃カメラ)81,400円(税込)
健康診断・血液検査・腹部エコー検査・胃の検査といった通常の人間ドックの項目に、男性には『前立腺がん』、女性には『卵巣がん』の検査をセットにしたコースです。医師による内科診察時に一般的な血液検査の結果説明を行うため、人間ドックを初めて受診する方にも大変好評です。胃の検査の違いで(胃バリウムもしくは胃カメラ)コースをお選びください。
- 基本検査
- 血液検査
- 心電図
- 胸部X線
- 腹部エコー
- 胃カメラor胃バリウム
- 腫瘍マーカー


女性特有の病気をしっかり検査したい方へ
レディースドック[女性専用コース]
99,000円(税込)
健康診断・血液検査・腹部エコー検査・胃の検査といった通常の人間ドックの項目に『乳がん・子宮がん』の検査をプラス。性差を意識し、女性に多くみられる病気の発見を目指した、女性のためのスタンダードな人間ドックです。当クリニックは、マンモグラフィ・乳腺エコー・子宮頸部細胞診など、婦人科の検査は全て女性医師・技師が対応いたしますので、リラックスしてご受診いただけます。
- 基本検査
- 血液検査
- 心電図
- 胸部X線
- 胸部CT
- 腹部エコー
- 腫瘍マーカー
- 胃カメラor胃バリウム
- 子宮頸部細胞診
- 経腟エコー
- 乳腺エコー
- マンモグラフィ


検査項目を厳選・ワンランク上の人間ドック
ミッドタウンドック[特別コース]
頭部MRI・MRA無し 110,000円(税込)
頭部MRI・MRA有り 145,200円(税込)
忙しい方にこそ受けていただきたい、ワンランク上の人間ドックです。健康診断や尿検査等の基本検査はもちろん、5種の腫瘍マーカー・胸腹部CT検査などの画像診断を充実させた、当クリニックの『オリジナル人間ドック』です。胃の検査は胃X線(胃バリウム)もしくは胃内視鏡(胃カメラ)どちらかをお選びいただけます。当クリニックは苦痛の少ない内視鏡検査を目指しております。ご希望の方には鎮静剤を使用し、眠ったような状態でリラックスしてご受診いただけるオプションもご用意しています。脳の検査(頭部MRI・MRA)の有無でコースをお選びください。
- 基本検査
- 血液検査
- 心電図
- 胸部X線
- 胸部CT
- 胃カメラor胃バリウム
- 腹部エコー
- 腹部CT
- 内蔵脂肪CT
- 腫瘍マーカー
- 骨密度
- 血圧脈波
- 頭部MRI・MRA



表をスクロールしてください
コース | スタンダードドック [基本コース] 胃X線(胃バリウム) |
スタンダードドック [基本コース] 胃内視鏡(胃カメラ) |
レディースドック [女性専用コース] |
ミッドタウンドック [特別コース] 頭部MRI・MRA無し |
ミッドタウンドック [特別コース] 頭部MRI・MRAあり |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
料金(税込) | 72,600円 | 81,400円 | 99,000円 | 110,000円 | 145,200円 | ||
基本検査 | 診察、問診、 計測(身長・体重・血圧・BMI・胸囲・体脂肪率)、 視力、聴力 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
尿検査 | 糖・蛋白・潜血・比重・沈渣・PH | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
ウロビリノーゲン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
大腸検査:便潜血2日法 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
血液検査 | 末梢血液一般検査 | 赤血球数、白血球数、血色素、 ヘマトクリット値、血小板数、 末梢血液像 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
MCV・MCH・MCHC | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
血漿フィブリノーゲン | 〇 | 〇 | |||||
肝機能検査 | GOT、GPT、y-GTP、総蛋白、 アルブミン、総ビリルビン |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
直接ビリルビン、LDH、 ALP、A/G比、CHE |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
脂質検査 | 中性脂肪、総コレステロール、 HDLコレステロール、 non-HDLコレステロール、 LDLコレステロール |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
代謝系 | 空腹時血糖、HbA1c、尿酸 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
腎・膵機能 | クレアチニン、eGFR、 BUN、アミラーゼ |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
電解質・血清検査 | Na、K、CI、CRP、RF | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
感染症 | HBs抗原・抗体、 HCV抗体、梅毒(TPHA)、梅毒(RPR) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
甲状腺検査 | TSH、FT3、FT4 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
腫瘍マーカー | CEA、CA19-9 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
AFP | 〇 | 〇 | |||||
PSA | 〇 (男性のみ) |
〇 (男性のみ) |
〇 (男性のみ) |
〇 (男性のみ) |
|||
CA125 | 〇 (女性のみ) |
〇 (女性のみ) |
〇 | 〇 (女性のみ) |
〇 (女性のみ) |
||
その他 | Ca、P、Mg、Fe | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
NT-ProBNP | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
エラスターゼ1 | 〇 | 〇 | |||||
血液型(ABO RH) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
循環 | 心電図検査 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
血圧脈波(PWV・ABI) | 〇 | 〇 | |||||
頭部 | 頭部MRI・MRA(3.0テスラ) | 〇 | |||||
胸部 | 胸部X線直接撮影 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
胸部CT | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
上部消化管 | 上部消化管X線造影 | 〇 | 〇 (どちらか一方を選択) |
〇 (どちらか一方を選択) |
〇 (どちらか一方を選択) |
||
上部消化管内視鏡検査(経口または経鼻) | 〇 | ||||||
腹部 | 腹部CT(上腹部~下腹部) | 〇 | 〇 | ||||
内臓脂肪(面積)測定(CT) | 〇 | 〇 | |||||
腹部超音波検査(肝臓・胆囊・膵臓・脾臓・腎臓・腹部大動脈) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
その他検査 | 呼吸機能検査(FVC、FEV1.0%) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
骨密度検査DEXA法 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
眼圧測定、眼底カメラ撮影 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
婦人科 乳腺科 |
子宮頸部細胞診 | 〇 | |||||
経腟超音波検査 | 〇 | ||||||
乳腺超音波検査 | 〇 | ||||||
3Dマンモグラフィ撮影 | 〇 |
人間ドックすべてのコースにお食事券がついています。
検査後の自分へのご褒美に、 ご夫婦でご受診された後のお二人で…
加盟店であればいつでもどこでもご利用いただけます。
お問合せ・ご予約はこちら
-
日本橋室町三井タワー ミッドタウンクリニック
東京「三越前駅」直結。スピーディーで快適な
健診空間で、ストレスフリーな健康診断をご提供日本橋室町三井タワー ミッドタウンクリニックでは、受診者様が快適にお過ごしいただけるよう、男女別の受診エリアを採用*。高精度な検査機器にくわえ、内視鏡検査はお部屋を複数ご用意。多くの方が予約をとりやすい環境を目指しています。
※一部検査を除く〒103-0022
東京都中央区日本橋室町3-2-1 日本橋室町三井タワー7F -
東京ミッドタウンクリニック
六本木駅直結。ミッドタウンの上質な空間で、
高精度な人間ドック・健康診断をご提供東京ミッドタウンクリニックでは、3.0テスラMRIや80列マルチスライスCT、2D/3Dマンモグラフィなど、高精度な検査機器を導入。多彩なメニューを用意することで、年間約4万人の方にご受診いただいています。
〒107-6206
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー6F