健康診断

健康診断

施設・設備 東京ミッドタウンのワンフロアで、健康診断をスムーズに

健康診断の流れ 事前準備と結果の確認はオンラインで

  1. 受診前

    Web問診票を事前入力
    当日の待ち時間を短縮します

    Web問診票のご案内
  2. 受診当日

    効率的な動線を設計
    スムーズな受診体験を提供します

  3. 受診後

    診断結果はWebで確認
    二次検査も当クリニックで

    診断結果の確認

よくある質問 健康診断の前に
お読みください

女性だけの健診日(レディースデー)はありますか?
レディースデーはございませんが、女性のお客様限定のレディースアワー※をご用意しております。 内科診察、乳腺・婦人科系の検査は、全て女性医師・技師が対応します。 一部、内視鏡(胃カメラ検査)や胃部レントゲン(バリウム)は男性医師やスタッフが担当する場合もありますので、ご了承ください。

※医師の判断で男性患者さまをご案内する場合がございます。(ご案内する際は、動線・タイミング等最大限の配慮をいたします)

※ドックセンターのレディースアワーは毎週水曜日の午前中(8:00~12:00)となります。
ただし、12:30以降は13:00から受診される男性のお客様と待合スペース等でご一緒になる可能性がございます。

※健診センターのレディースアワーは毎月第2・4月曜日の午後(13:30~17:00)となります。
血液検査をするのですが、どうして空腹でないといけないのでしょうか?
中性脂肪や血糖の数値は、食事により上昇します。メタボリックシンドロームの診断基準でもあるため、空腹時に検査を受けていただいております。
健康診断前日の食事について、注意することはありますか
検査項目によってお食事を控えていただく時間が異なりますが、10時間は空けていただければ問題ございません。

支払い方法を教えてください
現金もしくは下記のクレジットカードをご利用できます。
VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS、MUFG、DC、UFJ、NICOS、UC、SAISON
※商品券・ギフト券はご利用いただけません。
※一括払いのみのお取扱いとなります。
婦人科の先生は女性ですか?
健康診断、人間ドックでは女性の医師が担当しております。
食事制限はありますか?
胃透視(バリウム検査)・胃カメラ・腹部超音波・上腹部CT・採血検査がある場合は、食事制限がございます。詳しくはお問合せいただくか、事前に発送されます「検査注意事項」にてご確認ください。
勤務先に提出する所定の用紙に転記できますか?
予約時にお申し出をいただき、所定の用紙をメールやファクスでご送付ください。用紙を拝見し、対応の可否、また転記費用を判断させていただきます。事前のお申し出がない場合は、対応いたしかねますので予めご了承ください。
どのくらい前に予約をしたらいいですか?
ご希望の日がございましたら、なるべく早めにご予約いただくことをお勧めいたします。数か月前に満席になってしまうこともございます。ご利用の健康保険組合により事前の受診申請が必要な場合もございますので、充分に余裕を持ってご予約ください。

企業ご担当者さまへ 管理業務から受診案内まで
企業の健康管理をサポート

  • 企業の健診に必要な検査項目を網羅
  • 健診データ送付など管理業務からサポート
  • ワンフロア完結のスピーディな健診が可能
  • 英語対応が可能な医師・スタッフを配置
詳しい内容を見る