お知らせ

第23回日本抗加齢医学会総会にて、吉形玲美医師が「女性のエイジングとマイクロバイオームの変化からみた新しい女性ヘルスケアの展望」について発表しました

当医療法人社団ミッドタウンクリニック特別顧問(女性医療研究主幹)であり、産婦人科専門医の吉形玲美医師は、2023年6月9日(金)に開催された「第23回日本抗加齢医学会総会」にて、「女性のエイジングとマイクロバイオームの変化からみた新しい女性ヘルスケアの展望」と題した発表を行いました。

吉形玲美医師を含む4名の医師が「女性更年期シンポジウム(会長企画シンポジウム2)」でそれぞれの専門分野について発表を行いました。

吉形玲美医師 発表内容

ヒトのマイクロバイオームネットワーク

人体は無菌状態である胎内から出生により外界と接触し、生出直後から全身(=皮膚、口腔、鼻腔、腸内、腟内など)は微生物にさらされます。その後環境に適した細菌叢が定着し身体の各部位で常在細菌叢を形成します。

「マイクロバイオーム」とは、微生物の遺伝子情報を含めた概念で、集団がおかれた環境(微生物叢)のことを指します。1960年代から「マイクロバイオータ」(細菌、真菌、ウイルスなどの微生物)の研究についてゆるやかなムーブメントが始まり、2001年に「マイクロバイオーム」の概念が提唱されました。この約20年で、遺伝子解析の進歩により急速にマイクロバイオームの研究が進んできています。

マイクロバイオームは人間の体内空間を共有し、知らないうちに私たちの健康や病気の決定要因になっています。体内に存在しているヒトマイクロバイオームは「免疫系の調節」「栄養素分解代謝」「空腹満腹シグナル伝達」などの作用を有しており、消化管(腸内)に最も多く存在しています。

体内でそれぞれ良い・悪い作用を与えるマイクロバイオームですが、腟内では、ラクトバチルス属が病原菌・性感染症、早産リスク、婦人科がんリスクの低減に関与しています。さらに、女性ホルモン様作用と関係が深い「エクオール産生菌」は、腸内細菌の日和見菌や善玉菌から多数見つかっています。

女性の健康と腸マイクロバイオーム~エクオール産生能と腸内細菌叢について

エクオールの効果として「更年期障害の軽減」「閉経後に骨量の減少を抑制」「乳がんリスク・前立腺がんリスクの低減」などがあげられます。

【自験例の紹介】

<エクオール産生能の生活習慣病関連リスクの軽減効果についての比較検討>

特に50代、60代の女性にエクオール産生能の優位性が示された。

└エクオールを産生できる方では、産生できない方と比較し、

  • 「体脂肪」「内臓脂肪」面積
  • ・骨吸収マーカー
  • ・動脈硬化に関連するパラメータ
  • ・尿酸値
  • ・炎症マーカー

において優位に低値を認めた。

詳しくは、こちらの結果プレスリリース(PDF:356KB) をご覧ください。
<エクオール産生能と腸内細菌叢および食習慣・生活習慣の関連調査結果>

└エクオール産生菌は対象者全体の97%に存在していたが、その内、エクオールの産生者はわずか22%であった。

└エクオール産生菌をもっていても働いていない人が多いことが示唆された。

└エクオール善玉菌が働く最も強い要因として挙げられたのが腸内細菌の多様性であることが示された。

<エクオール産生者と非産生者の食生活比較>

└「食物繊維」を多く含む根菜やきのこ、さらに淡色・緑黄色野菜の摂取に加え、魚・大豆食品などの「タンパク質」を継続的に摂取している食習慣、また運動習慣がエクオール産生能に関与していることが分かった。

└喫煙・外食習慣・便通が少ない、あるいは多すぎる、アルコール類やコーヒー、ラーメン食が多い食習慣は、エクオール非産生との関与が示された。

女性の健康と腟マイクロバイオーム ~ライフサイクルからみた腟マイクロバイオームの変化

「ラクトバチルス」を主体とした、乳酸菌が豊富にあることが理想的な腟内環境といわれています。閉経後は、エストロゲンの減少により腟マイクロバイオームが大きく変化します。腟マイクロバイオームは、分子研究の領域では CST Ⅰから CST Ⅴの 5 つのコミュニティーに分類され、CST Ⅳはラクトバチルスが最も少ないタイプで、病原菌などを多く含む女性の体に悪影響を及ぼす多様性グループです。女性のライフステージにおいて、エストロゲンレベルが最も高い性成熟期に腟内のラクトバチルスが最も多く存在し、閉経後はラクトバチルスが減少し、多様性へと変化することが分かっています。

月経周期によっても腟内のラクトバチルスは変化します。月経期間は、エストロゲンレベルが低下することから、ラクトバチルスが少なく、pHも上昇し、菌が増殖しやすい腟内環境です。

腟内のラクトバチルスが優位であるほど、HPVや淋菌、クラミジア、トリコモナスなどの性感染症の感染リスクは低減し、腟内細菌の多様性はこれらの感染リスクが上昇することも分かっています。子宮頸がん以外に、子宮体がん、卵巣がんの発がんメカニズムにも、腟内細菌叢の状態が影響していることも知られています。

腟・腸内細菌叢のクロストークについての探求

胎児は無菌状態で胎内で育ち、新生児はラクトバチルスを母親の腸内から獲得します。これまでの研究で成人の腟・腸内では、多くの細菌叢(マイクロバイオーム)が共通の遺伝子型をもつことが示されています。腟内に存在する善玉菌であるラクトバチルスは腸由来であることも分かっています。このように腟・腸内では細菌叢がクロストークしており、体内でさまざまな代謝作用、免疫応答を示しています。

【自験例の紹介】

<腟内・腸内細菌叢におけるエイジングによる変化と影響因子・クロストークについての検討>

└腸内細菌叢では、閉経群と未閉経群において割合に大きな差はみられなかった。

└腟内細菌叢では、閉経群で病原菌やその他の雑菌が増加。

amc_img_20230704_01.png
吉形医師の発表スライドより

└腟・腸間でマイクロバイオームのクロストークの関係が示され、特に閉経群では、クロストークによる影響が強い傾向を認めた。(閉経後、腟内のラクトバチルスは減少するが、本研究で、閉経後に腟内ラクトバチルスが存在する例は腸由来であることが示された。)

└エクオール産生能は未閉経群にて、ラクトバチルス率の上昇に寄与する可能性が示された。

<ラクトバチルス乳酸菌含有素材のフェムゾーンケアよるGSM※1改善効果と腟マイクロバイオームの変化についての検討>

※1 Genitourinary Syndrome of Menopause の略称で、日本語では「閉経関連尿路生殖器症候群」と訳されます。

閉経・未閉経群全てのグループにおいて病原菌の割合の減少がみられ、特に閉経群でソープ、クリーム、腟内ジェルまで使用※2し、フェムゾーンケアを行ったグループでは病原菌の有意な減少が認められた。

amc_img_20230704_02.png
吉形医師の発表スライドより

過活動膀胱の症状スコアも有意に改善された。

詳しくは、こちらのプレスリリース(PDF:1.35MB) をご覧ください。

※2【使用製品】
エストール® デリケートソフトウォッシュ|エストール® デリケートソフトジェルクリーム
エストール® インナージェル ラクトバチルス乳酸菌配合

腟マイクロバイオームに対するプロバイオティクスの有益性についてのレビューによると、「経口プロバイオティクス」を使用する目的として、ラクトバチルスが胃腸系を通り直腸から腟へ移動するため(=腟・腸のクロストークによる効果)とされています。

さらに「経腟プロバイオティクス」の投与は、腟内細菌の改善に直接作用を有すことが示されています。そのため腟炎・膀胱炎などに対し、腟内のマイクロバイオームを乱す抗菌剤を漠然と使用することには注意が必要です。

マイクロバイオームから考える女性ヘルスケアの新たな展望

腟・腸に限らず、全身臓器間でのマイクロバイオームのクロストーク概念は、新しい治療戦略として注目されています。

今回の研究で、腟・腸間のクロストークは特に、閉経後に密であることが分かりました。エクオールを含め「良いポストバイオティクス」を腸で産生するライフスタイルを継続すること。そして、腟の善玉菌「ラクトバチルス」を維持するために「経腟プロバイオティクス」として、ラクトバチルスを有すフェムケアプロダクトを継続的に活用することが大切です。

包括的な女性のヘルスケア対策として、腟・腸内の善玉菌とされるマイクロバイオームを育て行くことがとても重要です。

※当ページの内容は「2023年7月4日」時点の情報です。